お知らせ一覧
-
第4回 病院イノベーション展へ共同出展します。
平成30年2月21日-23日 インテックス大阪で開催の第4回病院イノベーション展へ共同出展します。
ぜひ、ご来場ください!
出店者のご紹介
(株)イーセクター「シンクライアント(Go-Global)を使った病院向けセキュリティー(Net分離)」
(株)木下技研「医療器具、インプラント等」
(株)ベネスト 「人事管理システム PE-net、WinActor」
明興産業(株) 「おくすりこくり」
(株)ヒューマンスピリッツ 「みえる通訳」
第4回関西「病院イノベーション展」 -
平成30年度 研修事業ニーズアンケートを実施しています。
当会は平成25年度より従業員のスキルアップを図るため近畿職業能力開発大学校の協力のもと、研修事業を実施しております。
今年度はポリテクセンター兵庫、兵庫県立神戸高等技術専門学院の協力を得て実技研修も始めました。
新年度の座学研修事業の実施に向け、ニーズアンケートを行いますので、添付データより回答のご協力をお願い致します。
コース名≪座学≫
①機械製図(実践技術)
②機械設計技術者のための総合力学
③切削技術の理論と実際
④機械加工部品の測定・検査技術
⑤生産工程の問題と改善
⑥プレス生産システムにおける生産工程問題点の発見と改善手法検証
コース名≪実技≫
①旋盤実践加工技術
②フライス盤のテクニック
③実践マシニングセンタ加工技術
④半自動アーク溶接実践技術
⑤TIG溶接技術クリニック(ステンレス鋼板材編)
⑥TIG溶接実践技術(アルミニウム合金板材編)
*詳細は添付よりご確認ください。
*アンケート結果に副って計画しますが、講師や会場、日程の都合上、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。
アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。 -
2月 神戸医療研オープンラボpart3 第7回例会のお知らせ
2018年2月6日(火) 神戸医療研オープンラボpart 3 を開催します
時間:18:30 ~20:30
場所:神戸食堂はぁとす
神戸市産業振興センター10階
*この会はpart3のメンバーのみ参加できます。 -
ジャーナルvol.29 Winter 発行しました。
ジャーナルvol.29 Winter 発行しました。
追加送付が必要な場合はご連絡ください。
【目次】
・新年のごあいさつ(神戸市長、兵庫県知事、神戸商工会議所会頭、当会長)
・神戸市の雇用就労に関する企業支援策のご紹介
・5Sで現場のチームワーク力UP
・光学特性測定システムのご紹介
・会員紹介:㈱ジェイテック
・会員紹介:㈱ヘンミ
田辺 眞人先生の「神戸まちかど散歩」は今回の10話でおわりです。
6年に亘り身近な歴史をお話しするように書いていただきました。
本当にありがとうございました。
これからも、活躍を応援しています! -
新春講演会のご案内(講師が決まりました)
追記:講師が決まりました。
桂 あやめ 師匠が今回の講演・落語をされます。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております!
今回の講演は新開地にオープン予定の落語や演芸が毎日楽しめる演芸場「神戸新開地・喜楽館」の現在までのお話と上方落語協会のご協力による落語2題を予定しております。ぜひ、お越しください。
新春講演会
日 時 平成30年1月23日(火) 午後4時~5時
場 所 神戸市産業振興センター9階 904,5号室
講 演 喜楽館のお話と落語2題(予定)
講 師 桂 あやめ 師匠
参加費 無料 (本講演会は、公益目的支出計画に基づく事業です)
午後5時30分より 新年賀詞交歓会を開催します(参加費:5,000円) -
【タキゲン製造㈱】ボンベハンドキャリー K-1717 ご紹介
ボンベハンドキャリー K-1717
-
新年賀詞交歓会を開催します
新年賀詞交歓会
日 時 平成30年1月23日(火) 午後5時30分から7時30分まで
会 場 神戸市産業振興センター10階レセプションルーム
参加費 5,000 円
新年賀詞交歓会の前に、午後4時~新春講演会を開催します(無料)
講 演 喜楽館のお話と落語2題(予定)
講 師 未定(決まり次第ご案内します。) -
【2/19.20.26.27開催】切削加工基礎コース 実技研修(定員いっぱいになりました)
追記:定員10名に達したため、募集を終了しました。
ありがとうございました(2017年12月25日)
「NC旋盤は使っているけれど、汎用旋盤を使ったことがない」「切削条件が変わると応用がきかない」「汎用旋盤の 基礎を学びたい」という声にお応えし、兵庫県立神戸高等技術専門学院、ポリテクセンター兵庫と連携し、実践的な汎用旋盤のセミナーを開講いたします。旋盤実習を通し、4日間で下記写真のものを一人ひとつずつ製作いたします。セミナー内容に興味・関心をお持ちの会員企業様、奮ってご参加ください。
日 時:平成30年2月19日(月)、20日(火)、26日(月)、27日(火)
9:30~16:30(休憩時間除いて1日6時間、計24時間)
場 所:兵庫県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区学園東町5丁目2番)
定 員:10名(先着、最低催行人数は5名以上となります)
受講料:8,000円(税込)
■汎用旋盤による部品加工
部品加工
(端面・外径・側面・溝・ねじ・テーパ)
■切削理論
切削条件、チップ形状、切屑観察、
NCと汎用機の違い
*上記内容等を、実験を行いながら実践的に学びます。
こちらを製作予定です。
-
神戸海洋産業セミナーvol.1 開催します
将来の成長が期待される海洋産業ビジネスでは、神戸市内の中小企業の皆さまに多くのチャンスが期待できます。
今後の参入をお考えいただく機会となるよう、海洋産業の現状と課題、神戸地域の持つ強み、今後中小企業に期待される役割等に関する講演を行います。
神戸市内で海洋産業に携わっている事業者様、海洋産業に関心のある皆さまは、ぜひご参加ください。
日時 平成29年12月18日(月) 16時~19時
場所 神戸市産業振興センター 10階レセプションルーム
費用 無料(ただし、交流会参加費は500円)
第1部 我が国の海洋産業:現状と課題、そして今後期待される分野を探る
講師:中原 裕幸 氏 一般社団法人海洋産業研究会 常務理事
第2部 海洋計測機器の開発と神戸という地の利について
講師:小梨 昭一郎 氏 タキオニッシュホールディングス株式会社 神戸事務所長
交流会 -
ロボット研 12月例会開催します
平成29年12月ロボット開発研究会例会を下記のとおり開催いたします。
当研究会の例会は、時代のニーズにあったロボット開発のため、情報提供のほか企業や関係者が自由な発想で意見交換をし、開発テーマを探り、実用化に向けた取組みを行っています。
日 時 平成29年12月11日(月) 午後3時30分~午後4時30分
場 所 神戸市産業振興センター9階902号会議室
内 容 1 ロボット開発における必須アイテムの“ROS”勉強会について
2 その他
申込みは別紙(下記ダウンロードください)よりお願いします。