お知らせ一覧
-
神戸海洋産業セミナーvol.1 開催します
将来の成長が期待される海洋産業ビジネスでは、神戸市内の中小企業の皆さまに多くのチャンスが期待できます。
今後の参入をお考えいただく機会となるよう、海洋産業の現状と課題、神戸地域の持つ強み、今後中小企業に期待される役割等に関する講演を行います。
神戸市内で海洋産業に携わっている事業者様、海洋産業に関心のある皆さまは、ぜひご参加ください。
日時 平成29年12月18日(月) 16時~19時
場所 神戸市産業振興センター 10階レセプションルーム
費用 無料(ただし、交流会参加費は500円)
第1部 我が国の海洋産業:現状と課題、そして今後期待される分野を探る
講師:中原 裕幸 氏 一般社団法人海洋産業研究会 常務理事
第2部 海洋計測機器の開発と神戸という地の利について
講師:小梨 昭一郎 氏 タキオニッシュホールディングス株式会社 神戸事務所長
交流会 -
ロボット研 12月例会開催します
平成29年12月ロボット開発研究会例会を下記のとおり開催いたします。
当研究会の例会は、時代のニーズにあったロボット開発のため、情報提供のほか企業や関係者が自由な発想で意見交換をし、開発テーマを探り、実用化に向けた取組みを行っています。
日 時 平成29年12月11日(月) 午後3時30分~午後4時30分
場 所 神戸市産業振興センター9階902号会議室
内 容 1 ロボット開発における必須アイテムの“ROS”勉強会について
2 その他
申込みは別紙(下記ダウンロードください)よりお願いします。 -
医療研 12月例会のお知らせ
日 時 平成29年12月13日(水) 13:30 ~ 17:15
場 所 神戸市産業振興センター9階 904、905号室
1 新入会員紹介
㈱ヒロオカ 代表取締役 堂東 貢祐 様
㈱フルノシステムズ 開発部機器開発課課長代理 岡本 竹秋 様
2 講演
第1部
「医工連携による医療機器事業化の事例紹介」(仮称)
講師 神戸大学大学院医学研究科 リハビリテーション機能回復学 特命教授 酒井 良忠 氏
第2部
「健康創造都市KOBEの取組み」(仮称)
講師 神戸市保健福祉局健康部健康政策課長 水野 進太郎 氏
3 事務局報告
神戸医療研オープンラボ、展示会 駒田幹事
兵庫県臨床工学技士会連携事業 大島幹事
医療研SCM 本郷幹事
◆忘年会(17:30 ~ 19:30)
参加費:5,000円/人
場所:がんこ JR神戸駅店(http://www.gankofood.co.jp/shop/detail/wa-jrkobe/) -
12月 神戸医療研オープンラボpart3 第6回例会のお知らせ
12月5日(火) 神戸医療研オープンラボpart 3 を開催します
時間:18:30 ~20:30
場所:神戸食堂はぁとす
神戸市産業振興センター10階
*この会はpart3のメンバーのみ参加できます。 -
第23回高専シンポジウム in KOBE 開催への協賛のお願い
平成30年1月27日に第23回高専シンポジウム in KOBEが開催されます。
このシンポジウムは、高専本科生、専攻科生、高専教員の研究発表の場として平成8年1月に第1階が久留米で開催されました。
それ以降、全国の高専で毎年開催されています。
昨年度、三重で行われましたシンポジウムへは、全国の高専から教職員を含む一般202名、学生512名の参加者がありました。
高専生の発表会として定着してきた本シンポジウムを公立高専として初めて神戸高専が主催校となります。
つきましては、企業の皆さまへも神戸高専開催への協賛をお願いしたく、ご案内いたします。
なお、協賛企業様はシンポジウム当日、全国高専生へPRする場(パンフレットや名刺を置ける)を設ける予定です。
皆さまの後協力お待ちしております。 -
神戸市立科学技術高校、工科高校、県立兵庫工業高校へ企業展示をしました。
神戸市立科学技術高校、工科高校、県立兵庫工業高校へ企業展示会を平成29年11月11日に開催しました。
普段はお会いできない親御さまへ、神戸にある企業のPRをさせて頂き、本当に興味を持って質問してくださるお母様やお父様が沢山いらっしゃいました。
また、学生様が熱心に試作品などに触れて、作り方を聞いてくれたり、興味を持ってくれたのが印象的です。
ご参加の企業様・学生様・そして、ご協力頂きました各校の先生方、本当にありがとうございました。
こちらのイベントは来年度も開催したいと思っています。
皆さま、ご参加をよろしくお願いします。
神戸市立科学技術高校の展示風景
しっかり立ち止まって見てくださいました。
ありがとうございます!
神戸工科高等学校の展示風景
展示品に触れて質問をしてくださいました。
ありがとうございます!
兵庫県立兵庫工業高等学校の展示風景
学生も沢山入場頂きました。
ありがとうございます!
-
2017国際ロボット展見学会のご案内
日本のロボット開発において、大学・研究開発機関ではROSが主流となっていますが、産業界分野での適用は皆無に近い状態です。AIを駆使したロボット検討にROSは必須のアイテムですが、これを理解し、活用可能なレベルまでの能力・技量を保持するため、今後神戸高専と連携し、その指導を仰ぐ予定です。
つきましては、神戸高専が上記の展示会に出展される機会を捉え、見学会を実施することを企画いたしましたので、皆様のご参加をお待ちしております(会員のみ)
1.日 時 平成29年11月30日(木)
※なお、ロボット展開催期間は11月29日~12月2日まで
2.会 場 東京ビッグサイト
*詳細は申込書をお読みください。
-
神戸村野工業高校へ企業展示をしました。
神戸村野工業高等学校への企業展示会を平成29年11月3日に開催しました。
元気な学生や、親御様へ会員企業のPRをさせて頂きました。
展示を見に来た学生が、1時間近く熱心に展示品を一つ一つ説明を聞いてくれたり、お母様方がこんな企業があると知る機会がありとても良かったと応援してくださったり、本当にいい企業展示会となりました。
来場者もとっても多く、展示会のみでのべ150名以上!
ご協力頂きました先生方、本当にありがとうございました。
こちらのイベントは来年度も開催したいと思っています。
皆さま、ご参加をよろしくお願いします。
元気な学生が色んな質問をどんどんしてくれました。
賑やかな展示会でした!
小さなお子様も、動く展示に夢中です。
ありがとうございました!
-
HOSPEX JAPAN2017 へ出展します
病院/福祉設備・医療機器が一同に集う専門展示会『HOSPEX JAPAN2017』へ神戸市のブース内に医療研として
「スガツネ㈱」「アルバック機工㈱」が出展いたします。
ご興味のある方は、ぜひお越しください。
案内状のご入用の方へお送りしますので、当方の事務局までご連絡ください。
会期 2017年11月20日 12:00-18:00
21日 10:00-17:00
22日 10:00-17:00
会場 東京ビッグサイト 東4~6ホール -
【兵庫県臨床工学技士会会員様へ】医療現場のニーズを募集開始しました
兵庫県臨床工学技士会会員様向けに、医療機器等の開発に繋がる、医療現場のニーズを募集いたします!
医療研では、応募いただいたアイデアをもとに製品の共同開発に取組みたいと考えています。
ぜひ応募頂きますよう宜しくお願い致します。
*医療機器および雑品(現場で使用する医療機器でない製品)を対象とさせて頂きます。
◆応募要領:
①テーマ
②現状の課題
③現場のニーズ
④本ニーズに関連する既製品
⑤既製品では対応困難な理由
⑥関連する診療科等
⑦参考資料
⑧写真
⑨問い合わせの可否
◆応募対象者:兵庫県臨床工学技士会会員
◆応募期間:平成29年11月10日~平成29年12月10日
詳細は応募案内をご覧ください。