お知らせ一覧
-
【研修】『仕事と人を動かす現場監督者の育成』参加者募集 ※会員のみ
『仕事と人を動かす現場監督者の育成』
実施日程:令和5年6月13日(火)、14日(水) 9:30~16:30 (2日間コース)
定 員:(先着)30名
対 象 者:生産現場の運営・管理・改善業務に5年以上従事する技能・技術者等
実施場所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受 講 料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
製造現場における作業段取りや指示、後進育成などの技能伝承を目指して、現場のリーダーとして身につけておく基本スキルを確認し、監督者として担当者との関わり方や仕事と現場を動かしていくためのポイントを習得します。
詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。 -
令和5年度研修のご案内
令和5年度の研修日程が決まりました。
※スキル研修2コースは日程が決まり次第、ご案内します。
R4年度人気のコースはそのままに、新しくリニューアルしたコースや、新しい企業の体質を改善するコースなど、色々な研修を企画しました。
研修日程表を参考に計画ください。
同じコースをもう一度学びたい!や、経営者との参加も大歓迎です。
厚生労働省からの補助事業で開催している、この研修事業も今年度が最後です。
積極的に経営者の皆様も、従業員の皆様もご参加ください。
〈R4年度 研修報告〉
研 修 数:9コース
参加者数 :のべ246名
参加企業数:40社
〈R3年度 研修報告〉
研 修 数:8コース
参加者数 :のべ168名(内:経営者 のべ18名)
参加企業数:38社
-
医療研例会とオープンラボ合同開催のご案内
いつも医療研の活動にご協力いただき、有難うございます。
今年度最後となります3月のオープンラボは例会を兼ねた合同開催とさせて頂きます。
内容としましては医療従事者からのニーズ・アイデア発表大会となります。
兵庫県臨床工学技士会の会員(医療従事者)から募った22件のニーズの中から厳正な審査により8件のニーズを抽出しました。
今回はその8件のニーズを提案者から発表頂き、各専門家の方々の審査により最優秀賞1件、優秀賞2件、入賞5件を当日決定いたします。
受賞したニーズは来年度のオープンラボで試作・製品化を目標にブレストを進めて参りたいと思います。
今回もリアル・オンラインのハイブリッド開催といたしますが、オンラインでご参加の方は大変お手数ですが、Googlフォームに添付されているNDAにご署名いただき、事前に「松島」あてPDFでメール送信をお願いいたします。
また、会場参加の方はNDAをダウンロードいただき、必要事項を記載の上、当日会場へご持参ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
よろしくお願い申し上げます。
【開催概要】
日時:2023年3月16日(木)18:00~20:30
(医療従事者のご都合も加味し、少し遅い時間帯での開催となります事、ご了承のほど、お願いいたします)
場所:神戸市産業振興センター9F 904・905号室
-
2月医療研オープンラボ2023
2月の医療研オープンラボは昨年のOLで医療従事者の方々に発表して頂いた「私が出会ったイノベーションだった医療機器」の4テーマから事前に参加企業にアンケートをおこない、一番評価が高かったテーマを深堀して参ります。
ファシリテーターにメディカルデザインラボ株式会社 代表取締役 北村竜也様をお迎えし、皆様とディスカッションを進めて参ります。
皆様のご参加をお待ちしております。
-
23’春のゴルフコンペ開催案内 *会員企業のみ
23’春のゴルフコンペを開催します。
日 時:令和5年4月1(土) 8時56分スタート
場 所:三木ゴルフ倶楽部 (TEL 0794-86-2121)
募集人員:6組 24名 申込先着順にて締め切らせていただきます。
競技方法:ダブルペリア方式
会 費:5,000円、プレー費26,550円
(キャディ付、昼食1メニュー・1ドリンク・会食費・会食時1ソフトドリンク付)は各自払い。
お申込みは事務局まで
-
1月医療研オープンラボ2023
第9回オープンラボを1月19日(木)に開催いたします。
1回目の医療研オープンラボは昨年のOLで医療従事者の方々に発表して頂いた「私の愛でる医療機器」の4テーマから事前に参加企業にアンケートを行い、一番評価が高かったテーマを深堀して参ります。
深堀テーマは神戸大学医学部付属病院の稲田潤一様から発表のあった「聴診器」です。
ファシリテーターにはメディカルデザインラボ株式会社 代表取締役 北村竜也様をお迎えし、皆様とディスカッションを進めて参ります。
また、後半は「オープンラボニーズから試作品開発へ発展した事例のご報告」を新和工業の松島様より発表頂きます。
なお、本内容については機密情報が含まれる事から申し訳ありませんがリアル参加者のみご参加いただく事とさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
-
ジャーナルvol.39 発行しました
ジャーナルvol.39を2023年1月に発行しました。
●新年のごあいさつ
●会員企業紹介
・美岡工業(株)
・(株)テックラボ
●3DCADへチャレンジしてみませんか?
●コラムdeリレー
●経済産業省関連補助金情報 など
-
【研修】『なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善』参加者募集 ※会員のみ
『なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善』
実施日程:令和5年3月2日(木)、3日(金) 9:30~16:30 (2日間コース)
定 員:(先着)30名
対 象 者:工場管理、生産管理、物流管理に従事する技能・技術者等であって、指導的・
中核的な役割を担う者又はその候補者
実施場所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受 講 料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
工程管理/技術管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けて、問題の真の要因を原理・原則に基づいて追求し、三現主義(現場・現物・現実)で現場改善を実践する方法を習得します。また、現場の問題発生を予防するため、ポカミスの原因追求についても理解を深めていきます。
詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。 -
【研修】『成功事例から学ぶ品質の維持と向上』参加者募集 ※会員のみ
『成功事例から学ぶ品質の維持と向上』
実施日程:令和5年2月2日(木)、3日(金)9:30~16:30 (2日間コース)
定 員:(先着)30名
対 象 者:生産現場の品質管理業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
実施場所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受 講 料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
品質管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた品質改善のための手法の理解を通じて、品質管理の重要性と有用性を習得します。
詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。
-
11月医療研オープンラボ2022
第8回オープンラボを11月17日(木)に開催いたします。
今回はファシリテーターに、メディカルデザインラボ株式会社 代表取締役 北村 竜也様をお迎えし、OLの過去のニーズを深堀し、皆様とディスカッションをいたします。
テーマは「人工呼吸器回路用断熱装置」です。
また、医療従事者発表では、地方独立行政法人 明石市立市民病院 臨床工学課長 中村 拓生様をお迎えして、「愛でる医療機器(サポートアーム)」を語っていただきます。
同時に新たなサポートアーム開発のご提案もございますので、ご期待ください。
今年最後のOLとなります。
皆様のご参加をお待ちしております。